スポーツ(こども)
幼児期から学齢期のお子さんに対して、運動あそびプログラムを開催。いろいろな遊びを通じてスポーツを始めるきっかけづくりと余暇活動につながるよう支援しています。
スポーツ(おとな)
「健康づくり」をキーワードに、ヨガ、エアロビックなどのプログラムを開催。トレーニング広場では、ご自分のペースに合わせて運動に取り組みます。これから運動を始める方や健康に不安のある方向けの「プログラム相談」もあります。
文化(こども)
世界に一つしかない自分だけの作品を作ろう!親子参加型プログラムも人気です。
文化(おとな)
ゆったりとしたスペースと、自分なりのペースで創作活動ができます。もちろん、各種講座(教室)も楽しい雰囲気で開催しています。
ラポールのさまざまなイベントやプログラムの案内、実施したプログラムの報告をしています。
ぜひチェックしてみてください!
ラポール上大岡では、障害のある方が、より身近な地域でスポーツ・文化活動に親しめるように、地域の関係団体の皆さんと連携した教室・イベントなどの開催や、活動を支える指導者・ボランティアの育成に取り組んでいます。
また、障害のある方のスポーツ・文化活動に関する情報の発信拠点として、ラポールの事業だけでなく、横浜市内や近隣で開催される大会やイベント、地域で行われている身近な活動、指導者やボランティアの情報などを必要とする人、伝えたい人にしっかり伝わるように発信していきたいと考えています。
ラポール上大岡館長 宮地 秀行
ご利用にあたっては
|
|
利用案内 |
TEL.045-840-2151 FAX.045-840-2157 |
開館時間 |
月・水〜土曜 9時30分〜21時00分 日曜・祝日 9時30分〜17時00分 |
休館日 | 毎週火曜日、年末年始 |
ホームページ |
情報発信サイト“ラポール For Smile”をチェック! |
交通 |
京浜急行・市営地下鉄「上大岡駅」下車![]() |
横浜ラポール 聴覚障害者情報提供施設からのお知らせ
聴覚障害者相談とは?
聴覚障害者相談員が日常生活の各種相談に応じ、関係機関と協力して適切な援助を行います。
聴覚障害者(ろう者、中途失聴、難聴者)本人からの相談や、家族、職場、関係機関からのご相談もお受けします。
- 医療
- 医療費の助成について知りたい。
- 職業
- 雇用保険の手続きをしたい。職場でのトラブルで悩んでいる。
- 教育
- 幼稚園や学校の申込み、入学手続きについて知りたい。
しつけや非行で困っている。 - 住宅
- 住宅関係の手続きがわからない。市営、県営住宅に入居申込みをしたい。
生活
- 郵便物の内容がわからない。粗大ごみの処分方法がわからない。
- 福祉
- 福祉サービスの申請方法を知りたい。(FAX・補聴器・各種減免)
- 法律
- 遺産相続の手続きや金銭トラブルについて相談したい。
- 聞こえ
- 聞こえにくくなってきて困っている。
対象 | 横浜市在住の聴覚障害者 |
費用 | 無料 |
場所 | 横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設 (訪問も可能です) |
日時 | 月〜金曜日 9時00分〜17時00分 ※時間外および土曜、日曜、祝日は応相談 |
守秘義務 | 業務上知り得た秘密、個人情報は守られます。 安心してご相談ください。 |
<問合せ>
横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設
TEL.045-475-2057
FAX.045-475-2059
相談専用メール:rapport.soudan@yokohama-rf.jp

6月のおもな催し
フライングディスク広場 | 3日(土) |
運動あそび広場(肢体) | 10日(土) |
ターゲットスポーツ広場 | 17日(土) |
運動あそび広場(知的・発達) | 17日(土) |
ウェルネスプログラム(知的・発達) | 24日(土) |
ゲームを使ってフィットネス | 25日(日) |
陶芸デビュー講座 前編 | 7日(水) |
LIVE@RAPPORT ~はじめてのライブ体験会~ | 11日(日) |
ピアノを弾いてみませんか? | 14日(水) |
絵画サロン | 14日(水) |
RAPPORT DANCE CONTEST | 17日(土) |
トマルコのワンダーアトリエ | 18日(日) |
陶芸デビュー講座 後編 | 21日(水) |
正藤流二代目家元継承記念チャリティーショー | 24日(土) |
動物に変身して太鼓を叩こう | 24日(土) |
ものづくり広場 | 25日(日) |
のびのび月曜日inラポール | 26日(月) |
ピアノを弾いてみませんか? | 26日(月) |
おもちゃ病院 | 8日(木) |
ハッピーサタデー♪お楽しみ会&お誕生会 | 24日(土) |
工作ひろば | 24日(土) |
