横浜ラポール

文字サイズ

  • 中
  • 大
  1. ホーム >
  2. 月刊ラポラポ >
  3. 2025年7月号 Vol.343

第30回 ハマピック個人競技 全日程終了

 横浜市に在住・在勤・在学している方を中心に、日頃の練習成果の発揮、全国大会出場への挑戦、さまざまな方との交流を目的としている横浜市障害者スポーツ大会、愛称「ハマピック」。
 今年は、4月6日(日)から29日(火・祝)にかけて、アーチェリー、ボウリング、ボッチャ、水泳、卓球、サウンドテーブルテニス、フライングディスク、陸上競技が行われました。
 今年度は同日開催となる競技が多くある中で、522名の選手が参加し、大会新記録が多数出る競技会となりました。
 横浜市スポーツ協会加盟の競技団体や横浜市パラスポーツ指導者協議会をはじめ、多くの関係者の方々のご協力により、円滑に大会を運営することができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
 横浜市代表候補選手選考委員会で決定した選手たちは、7月からの「練習会」を経て、10月25日(土)から27日(月)の3日間、滋賀県で開催される第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」に出場します。皆様のご声援をよろしくお願いします。

横浜市パラスポーツ指導者協議会のご紹介

 通称をバセル(BASEL)といいます。Bay Area Sports Enjoy Lifeの略です。
 今年で27年目を迎え、日本パラスポーツ協会公認の指導者資格を有する約500名が所属し、横浜ラポール、ラポール上大岡や地域で活動を行っています。
 ハマピックやスポーツフェスティバルなどラポールのさまざまなイベントをはじめ、各種スポーツプログラム・広場のほか、地域でのインクルーシブスポーツイベントの運営サポートをとおしてパラスポーツの振興に貢献しています。

横浜市パラスポーツ指導者協議会のご紹介

ラポール上大岡からのお知らせ

夏休みプログラムのご案内♪

障害者スポーツ文化センターラポール上大岡では、7〜8月の夏休み期間にさまざまなプログラムを用意しています!
ながいながーい夏休み。皆さんは何をして過ごしますか?ラポール上大岡で一緒に夏の思い出を作りましょう!

プログラム 内 容 日 程 対 象 定 員
ラポール上大岡ファミリースポカルDAY!!!フラダンス オリジナルレイを作り、フラダンスに挑戦してみましょう! 7月21日(月・祝)
13:30〜15:30
障害のある方とその家族・介助者 15組程度
オリジナルサッカーボールを作って遊ぼう! 組み立てて絵を描いて仕上げるオリジナルサッカーボールで、思いっきり遊びましょう! 7月27日(日)
10:30〜12:00
障害のある小学生〜高校生とその保護者 15組程度
アルミ素材で工作
虫の王様カブトムシを作ろう!
新聞紙やアルミ、針金を使って自分だけのカブトムシやクワガタを作ります。 7月31日(木)
10:00〜12:00
13:30〜15:30
障害のある年長〜中学生 各10人
こどもアートクラブ
〜夏休み特別版〜
金属製の棒を糸でつなぎ、吊るして演奏する打楽器のウインドチャイム作りに挑戦します! 8月3日(日)
10:00〜12:00
障害のある4歳〜中学生 10人
食品サンプル クリームソーダのメモクリップを作ろう! シリコン、塩ビを使ったプラスチック製の本物そっくり「クリームソーダのメモクリップ」を作ります! 8月6日(水)
10:30〜12:00
13:30〜15:00
障害のある年長〜中学生 各10人
カルビースナックスクール 夏休みの自由研究にも!クイズや映像で楽しく学べる「おやつ」をテーマにした食育プログラムです。 8月8日(金)
10:30〜12:00
障害のある小学校3年生〜6年生とその保護者 10組程度
わくわく工作教室
〜夏休み特別版〜
「切る」「貼る」「描く」等の基本的な作業を学びながら、身近にある素材でサマードームを作ります! 8月23日(土)
13:30〜14:30
障害のある小学生〜中学生 8人

詳細申込みについては、館内のチラシまたはForSmileでご確認ください。

施設改修工事

下記の施設はご利用できません。
  • プール、ラポールシアター、プール更衣室、プールギャラリー
     令和6年10月〜令和8年3月(予定)
     ※その間、鳥山川側の通路も利用できません。
工事期間中は、ご不便をおかけしますがご了承ください。他施設の利用についてご不明な点があればご相談ください。
※市内公共屋内プールの一覧等を用意していますので、必要な方は総合受付にお申し出ください。

個人利用できない施設と日時

こちらのページに掲載しています。

ラポール上大岡のご案内

ご利用にあたっては

  • ①ラポール上大岡の利用登録が必要です。
  • ②各プログラムに参加の場合は事前予約が必要です。
  •  予約専用TEL.045-840-2160
利用案内 TEL.045-840-2151
FAX.045-840-2157
開館時間 月・水〜土曜 9時30分〜21時00分
日曜・祝日 9時30分〜17時00分
休館日 毎週火曜日、年末年始
ホームページ

障害者スポーツ文化センターラポール上大岡

ラポール For Smile 情報発信サイト

 ラポールのさまざまなイベントやプログラムの案内、実施したプログラムの報告をしています。

 ぜひチェックしてみてください!

交通 京浜急行・市営地下鉄「上大岡駅」下車
案内地図

横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設

TEL.045-475-2057
FAX.045-475-2059

ホームページ:http://www.yokohama-rf.jp/rapport/jyoutei/

文化教室・イベントの申込方法
 横浜ラポールへ直接または、はがき、FAX、メールで。
①ご希望の講座・イベント名と開催日
②参加者氏名(フリガナ)、年齢、障害の内容
③同伴者氏名(フリガナ)
④郵便番号・住所
⑤電話(FAX)番号
をご記入の上、横浜ラポール文化事業課まで。視覚障害者のみ電話申し込み可。
要申込
のないものは、申込不要です。直接会場にお越しください。
個人利用できない施設と日時

7月のおもな催し

スポーツ

スポーツ体験教室 1日・15日・22日・29日(火)
木曜スポーツタイム 3日・10日・17日・24日・31日(木)
金曜スポーツタイム 4日・11日・18日・25日(金)
フライングディスク広場 5日(土)
大人ウェルネス 7日・14日・28日(月)
ウォーキング&車いすラン広場 12日(土)
みんなと車いすバスケットボール 12日(土)
バスケットボール教室 13日(日)
ワクワク運動あそび(A)(B) 19日(土)
ターゲットスポーツ広場 19日(土)
エンジョイ!みんなとバスケットボール 25日(金)
ウェルネスプログラム(A)(B) 26日(土)
ゲームでフィットネス広場 27日(日)

文化

ぬり絵プラスアート 5日(土)
みんなの音楽広場 6日(日)
初心者一日陶芸教室 6日(日)
絵画サロン 9日(水)
NEWバリアフリークッキング 11日(金)・12日(土)
図工の時間 12日(土)
パソコン・スマホ・タブレット相談会 12日(土)
はじめてのフラワーアレンジメント 19日(土)
陶芸絵付けひろば 20日(日)
タイダイ染めワークショップ 21日(月・祝)
はじめての草木染め 24日(木)
親と子の工作教室 27日(日)

おもちゃ図書館

おもちゃ病院 10日(木)
移動おもちゃ図書館(ラポール上大岡) 17日(木)
おもちゃ図書館スペシャルタイム 20日(日)
ハッピーバースデータイム 26日(土)
のびのび月ようびinラポール 28日(月)
横浜ラポール【ハマパラ】X(旧Twitter)開設しました
@RAPO_hamapara 【2018〜2022年】FMヨコハマ「F.L.A.G.(@flag847)」内の「ハマパラ」でパラスポーツを紹介🚩 【2022年〜】パラスポーツ・パラカルチャー情報をお届けしています🌈 ぜひフォローしてくださいね。X(旧Twitter)