ハマピックとは
障害があり、横浜市内に在住・在勤・在学の方を主な対象として開催する競技会です。今年秋に開催される「全国障害者スポーツ大会(鹿児島県)」の横浜市代表選手選考を兼ねています。「記録への挑戦」「トレーニング成果の発揮」「相互理解と交流」を目的としています。
申込期間
2月1日(水)〜22日(水)21時00分必着
※申込期間が例年より短縮されていますのでご注意ください。
開催要項・申込書
今年から開催要項、申込書が全障害区分共通となりました。申込期間中に横浜ラポール内の申込ブース、または横浜市内の各区役所福祉保健センターにて配布します。詳細は各競技種目実施要項をご覧ください。
申込ブース
申込期間中、職員が申し込みのサポートをしますので、お気軽にお声かけください。
参加費の支払い方法
申し込み方法によって参加費の支払い方法が異なります。詳しくは開催要項をご確認ください。
問い合わせ先
- スポーツ課 ハマピック担当
- TEL 045-475-2050 FAX 045-475-2053
競技種目 | 開催日 | 開催場所 |
アーチェリー | 4月2日(日) | 富岡総合公園アーチェリー場 |
サウンドテーブルテニス | 4月9日(日) | 横浜ラポール |
卓球 | 4月9日(日) | 横浜ラポール |
水泳 | 4月16日(日) | 横浜国際プール |
ボウリング | 4月23日(日) | ハマボール |
ボッチャ | 4月23日(日) | 横浜ラポール |
フライングディスク | 4月29日(土・祝) | 新横浜公園投てき練習場 |
陸上競技 | 5月6日(土) | 三ツ沢公園陸上競技場 |
横浜ラポール 聴覚障害者情報提供施設からのお知らせ
手話通訳者・要約筆記者の派遣を行っています
市内在住の聴覚障害者(ろう者、中途失聴者・難聴者)、関係者(家族など)から依頼を受け、コミュニケーション保障の必要な場面に手話通訳者、要約筆記者を派遣しています。
*遠隔手話通訳(J-talkアプリ使用)も行っています。
対象 |
個人:横浜市にお住まいの方(ろう者、中途失聴者・難聴者)、関係者(家族など) |
利用は無料です。 |
その他の団体:行政や企業などが主催する行事や研修会についても通訳者を派遣いたします |
通訳に関する費用はご負担いただきます。 | |
どのような時 | 医療:病院の検査・診察など 生活:冠婚葬祭、各種契約、住宅相談、介護保険に関することなど 教育:授業参観、懇談会、学校説明会、入学式・卒業式など 労働:就職面接、職場内のトラブルなど 司法:警察での相談、法律相談、裁判など *政治団体、宗教活動、営利活動など派遣できない内容もあります。 *派遣場所は市内が原則ですが、内容により市外でも派遣可能です。 |
- <申込方法>
-
*通訳のご依頼は通訳が必要とわかったときに、速やかにお申し込みください。
*通訳者が業務上知りえた秘密・個人のプライバシーは、厳守します。
安心してご利用ください。
- <派遣申込み・問合せ>
-
横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設
手話通訳者・要約筆記者派遣専用電話:045-475-2058 FAX:045-475-2059 - こちらもご覧ください ⇒ 横浜ラポール 聴覚障害者情報提供施設
利用案内 |
TEL.045-840-2151 FAX.045-840-2157 |
開館時間 |
月・水〜土曜 9時30分〜21時00分 日曜・祝日 9時30分〜17時00分 |
休館日 | 毎週火曜日、年末年始(12月28日〜1月4日) |
ホームページ |
情報発信サイト“ラポール For Smile”をチェック! |
交通 |
京浜急行・市営地下鉄「上大岡駅」下車![]() |

2月のおもな催し
フライングディスク広場 | 4日(土) |
フレームフットボール体験会 | 11日(土・祝) |
フライングディスク広場 | 18日(土) |
ウェルネスプログラム | 25日(土) |
絵画サロン | 8日(水) |
ピアノを弾いてみませんか? | 15日(水) |
ものづくり広場 | 26日(日) |
のびのび月曜日 | 27日(月) |
ピアノを弾いてみませんか? | 27日(月) |
おもちゃ病院 | 9日(木) |
工作ひろば | 25日(土) |
