令和7年10月25日(土)〜27日(月)に滋賀県で開催の全国障害者スポーツ大会。今大会は、第30回ハマピック個人競技により選考された49人が横浜市代表選手です。皆さん、応援をよろしくお願いします!
選手の皆さん(敬称略) | |||||
陸上競技 | 東山 祐汰 | 松藤 和貴 | 辻田 愛稀 | 初海 達也 | 末廣 希美 |
伊藤 隼 | 金房 健司 | 北川 知彦 | 相原 心咲 | 石松 陽太 | |
松村 大樹 | 加藤ななみ | 田中景一朗 | 山根 康平 | 女屋 満 | |
伊藤 和馬 | 大瀧 芳朗 | ||||
水泳競技 | 日向 楓 | 太田 圭胡 | 上野 卓也 | 白石 寛太 | 松下 遼飛 |
芹澤美希香 | 臼井 拓未 | 林田 泰河 | 田仲 正和 | ||
卓球 サウンドテーブルテニス |
望月 光春 | 菅野 雄毅 | 杉山 達行 | 飯島 大輝 | 木下 佑輝 |
吉川 碧人 | 𠮷原 耕 | 向川 千春 | |||
フライングディスク | 向井 幸治 | 坂上まり子 | 内田 勝太 | 八巻 柊真 | 福島 成太 |
池上 聖 | 住吉 佑斗 | ||||
ボッチャ | 青栁 守晃 | 髙田 孝次 | |||
アーチェリー | 佐藤 春美 | ||||
ボウリング | 石川 勇翔 | 酒井 孔雀 | 海野 考助 | 岡庭 務 | 小寺 準 |
デフリンピック応援企画 〜 選手やコーチなどを紹介します 〜
デフリンピック応援企画 〜 選手やコーチなどを紹介します 〜

私は、中学から横浜市立ろう支援学校に通い始め、全国大会で上位に入る先輩に憧れて卓球部に入部しました。もともと小さい頃から体を動かすことが好きで、卓球部で活動していくうちに、高校時代にはデフリンピックへの出場を意識するようになりました。
現在、私は仕事をしながら練習やトレーニングに励んでいます。今回は、「ダブルス」「ミックスダブルス」「団体戦」「シングルス」の4種目に出場します。出場するからには、すべてメダルを取りたいと思っていますが、特に力を入れている種目は「シングルス」です。前回は予選敗退だったので、今回は予選を突破して決勝トーナメントで戦いたいです。本番で力を発揮するために、普段から不安な課題を練習で解消するよう意識して取り組んでいます。そうすると技術面だけでなく、モチベーションも更に上げていくことができます。今回の東京開催は、普段大会に来られない家族や職場の方々に応援に来てもらえるいい機会だと思っています。結果を残すことも大事ですが、周りの方々に支えられて練習ができているので、頑張っている姿を見てもらい、勇気や感動を与えられるようにベストを尽くしたいと思っています。
最後に、私は耳が聞こえませんが、それを理由に何かを諦めるのではなく、自分にできることを伝えられたらいいなと思います。見に来てくれる方にはそれを感じ取っていただきたいです!ぜひ温かいご声援をよろしくお願いいたします!
主な経歴:第24回夏季デフリンピック競技大会
男子団体銅メダル、第4回世界ろう者卓球選手権大会 男子団体銅メダル
からのお知らせ
スポーツの「習慣化プログラム」と文化の「スペシャルプログラム」のご案内です。詳細は「情報発信サイトラポール For Smile」に掲載しておりますので、ぜひご覧ください!
スポーツ「ラポール上大岡習慣化プログラム」

ぜひ、ご自分に合ったプログラムを見つけてみてください。
プログラム | 日程 | 内容 |
---|---|---|
シンプルエアロピック | 毎週月曜日 14時00分〜15時00分 |
音楽に合わせながら楽しく体を動かしましょう。車いすや座位での参加もOKです。 |
バランスUP体操 | 毎週水曜日 14時00分〜15時00分 |
ストレッチや筋力トレーニングで、転倒しにくい体づくりをしましょう。 |
木曜日のフラ | 第2・4木曜日 10時30分〜11時30分 |
初めてでも大丈夫!ハワイアンの心地よい音楽に合わせて楽しく踊りましょう。 |
いすヨガ | 第1・2・5木曜日 15時10分〜15時50分 |
いすに座ったままおこなうヨガです。体をゆったり伸ばしたり鍛えたりしましょう。 |
夜ヨガ | 第3木曜日 18時15分〜19時15分 |
立ちポーズはおこないません。日頃の疲れをゆっくりリフレッシュしましょう。 |
みんなとスポーツ!!! | 毎週金曜日 10時30分〜12時00分 第2・4土曜日 15時30分〜16時30分 |
集まった仲間と一緒に楽しくスポーツに取り組みましょう。第1・3・5週はボッチャ、第2・4週(金・土)は卓球です。 |
インクルーシブヨガ教室 (港南スポーツセンター合同プログラム) |
第3土曜日 15時45分〜16時45分 |
地域の方と一緒にヨガプログラムに取り組んでみましょう。 |
文化「スペシャルプログラム」
横浜能楽堂バリアフリーワークショップ
日時 | 11月3日(月・祝)14時00分〜15時00分 11月24日(月・祝)11時00分〜12時00分 ※どちらか一日のみ。 |
会場 | ラポール上大岡7階「体育室」 |
対象 | 4歳以上の障害のある方 |
定員 | 各日10組 |
参加料 | 無料 |
申込 | 10月20日(月)必着 |
施設改修工事
プール、ラポールシアター、プール更衣室、プールギャラリー
令和6年10月〜令和8年3月(予定)
※その間、鳥山川側の通路も利用できません。
※市内公共屋内プールの一覧等を用意していますので、必要な方は総合受付にお申し出ください。
個人利用できない施設と日時
ご利用にあたっては
|
|
利用案内 |
TEL.045-840-2151 FAX.045-840-2157 |
開館時間 |
月・水〜土曜 9時30分〜21時00分 日曜・祝日 9時30分〜17時00分 |
休館日 | 毎週火曜日、年末年始 |
ホームページ | |
ラポールのさまざまなイベントやプログラムの案内、実施したプログラムの報告をしています。 ぜひチェックしてみてください! |
|
交通 |
京浜急行・市営地下鉄「上大岡駅」下車![]() |
横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設
TEL.045-475-2057
FAX.045-475-2059
ホームページ:http://www.yokohama-rf.jp/rapport/jyoutei/

9月のおもな催し
※27日(土)午後から「ラポールの祭典2025」準備のため、全館通常利用はできません。
大人ウェルネス | 1日・8日・22日(月) |
スポーツ体験教室 | 2日・16日・30日(火) |
木曜スポーツタイム | 4日・11日・18日・25日(木) |
金曜スポーツタイム | 5日・12日・19日・26日(金) |
フライングディスク広場 | 6日(土) |
エンジョイ!みんなとボッチャ | 6日(土) |
ウォーキング&車いすラン広場 | 13日(土) |
バスケットボール教室 | 14日(日) |
ターゲットスポーツ広場 | 20日(土) |
第30回ハマピック「バスケットボール競技」 | 20日(土) |
はじめての方のセーリング体験会 | 23日(火・祝) |
エンジョイ!みんなとバスケットボール | 26日(金) |
ウェルネスプログラム(B) | 27日(土) |
お楽しみ陶芸教室 | 2日(火) |
ぬり絵プラスアート | 5日(金) |
はじめてのフラワーアレンジメント | 6日(土) |
絵画サロン | 10日(水) |
NEW バリアフリークッキング | 12日(金)・13日(土) |
図工の時間 | 13日(土) |
デコパージュ石鹸をつくろう | 24日(水) |
はじめての草木染め | 25日(木) |
おもちゃ病院 | 11日(木) |
移動おもちゃ図書館(ラポール上大岡) | 18日(木) |
光あそびルーム Vol,1 | 20日(土)・21日(日) |
のびのび月ようびin横浜ラポール | 22日(月) |
ハッピーバースデータイム | 27日(土) |

