ラポラポ2025年7月号、 ボール343 発行 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール 電話045-475-2001 お知らせ。 掲載内容以外にも、イベントや教室などを開催しています。ホームページやチラシなどでご確認ください。 (表紙) 第30回、ハマピック個人競技、全日程終了 横浜市に在住・在勤・在学しているかたを中心に、日頃の練習成果の発揮、全国大会出場への挑戦、さまざまなかたとの交流を目的としている横浜市障害者スポーツ大会、愛称「ハマピック」。 今年は、4月6日(日)から29日(火曜・祝日)にかけて、アーチェリー、ボウリング、ボッチャ、水泳、卓球、サウンドテーブルテニス、フライングディスク、陸上競技が行われました。 今年度は同日開催となる競技が多くある中で、522名の選手が参加し、大会新記録が多数出る競技会となりました。 横浜市スポーツ協会加盟の競技団体や横浜市パラスポーツ指導者協議会をはじめ、多くの関係者のかたがたのご協力により、円滑に大会を運営することができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。  横浜市代表候補選手選考委員会で決定した選手たちは、7月からの「練習会」を経て、10月25日(土)から27日(月)のみっかかん、滋賀県で開催される第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」に出場します。皆様のご声援をよろしくお願いします。 横浜市パラスポーツ指導者協議会のご紹介   通称をバセルといいます。Bay Area Sports Enjoy Lifeの略です。 今年で27年目を迎え、日本パラスポーツ協会公認の指導者資格を有する約500名が所属し、横浜ラポール、ラポールかみ大岡や地域で活動をおこなっています。    ハマピックやスポーツフェスティバルなどラポールのさまざまなイベントをはじめ、各種スポーツプログラム・広場のほか、地域でのインクルーシブスポーツイベントの運営サポートをとおしてパラスポーツの振興に貢献しています。 (2ページ) ワクワク運動あそび(A) 親子で参加できる広場です!トランポリンやサイバーホイールで感覚遊びを楽しんだり、ボウリングやモルックなどの体験を行うことができます! 対象:肢体不自由のある小学生から高校生 日程:7月19日、8月9日、11月29日、12月20日、令和8年2月14日、いずれも土曜日 時間:1、13時30分から14時15分、2、14時30分から15時15分、時間入替制 会場:サブアリーナ 定員:各回30人程度 (参加する家族の人数も含む) 参加無料、申込:当日、整理券配布 ワクワク運動あそび(B) 「楽しく運動したい」「家族と運動がしたい」かた、必見のプログラムです! トランポリンやサイバーホイールで大きくからだを動かしたり、サーキット運動やボール投げなどたくさんのスポーツを楽しみながら体験することができます! 対象、知的・発達障害のある4歳から小学生 日程:7月19日、8月9日、11月29日、12月20日、令和8年2月14日、いずれも土曜日 時間:1、10時20分から10時50分、2、11時から11時30分、3、11時40分から12時10分、時間入替制 会場:サブアリーナ 定員:各回30人程度 (参加する家族の人数も含む) 参加無料、申込:当日、整理券配布 ターゲットスポーツ広場 「投げる」「蹴る」「当てる」などの要素を取り入れた広場です!いろいろなスポーツを体験して、「好き」を見つけるきっかけづくりにぴったりです! 対象:障害のあるかたとその介助者・家族、体調が安定しているかた 日程:毎月第3土曜日 時間:13時30分から14時30分 会場:グラウンド(4月から6月、10月から令和8年3月)ローンボウルスじょう(7月から9月) 雨天の場合、ローンボウルスじょう 参加無料 申込:初回参加ビまでに申込用紙を記入の上、総合受付に提出(郵送・FAXも可) 当日申込も可能です。 ウォーキング&車いすラン広場 ウォーキングやポールウォーキング、車いすでのランニングなど一人ひとりに合ったスタイルで体力アップを図る広場です。 対象:障害のあるかたとその介助者・家族 日程:毎月第2土曜日、時間:13:30~14:30 会場:地下トラック、参加無料 申込:初回参加ビまでに申込用紙を記入の上、総合受付に提出(郵送・FAXも可) 当日申込も可能です。 第30回ハマピック「バスケットボール競技」 障害があり、横浜市内に在住・在勤・在学のかたを主な対象として開催する競技会です。「記録への挑戦」「トレーニング成果の発揮」「相互理解と交流」を目的としています。 令和8年開催、「第25回全国障害者スポーツ大会(青森県)関東ブロック地区予選会」の横浜市代表チーム選考を兼ねています。 対象:1、令和7年4月1日現在、12歳以上の知的障害者 2、横浜市内に在住・入所・つうしょ・在学・在勤している者 メンバーの3分の2が上記の条件を満たしていればこの限りではない 3、選手5~12名(男女別)、監督・コーチ3名以内(監督1名、コーチ2名) 日程:9月20日(土)、時間:10:30~17:00(予定) 会場:メインアリーナ、参加費:1チーム3,000円 申込:7月1日(火)~31日(木) 開催要項をご確認の上、申込用紙に記入し、横浜ラポールへ直接または郵送、FAXでお申し込みください。 7月のスポーツプログラム スポーツ体験教室、1日、15日、22日、29日(火) 木曜スポーツタイム、3日、10日、17日、24日、31日(木) 金曜スポーツタイム、4日、11日、18日、25日(金) フライングディスク広場 5日(土)、大人ウェルネス、7日、14日、28日(月) ウォーキング&車いすラン広場、みんなと車いすバスケットボール 12日(土) バスケットボール教室 13日(日) ワクワク運動あそび(A)(B) ターゲットスポーツ広場 19日(土) エンジョイ!みんなとバスケットボール 25日(金) ウェルネスプログラム(A)(B) 26日(土)、ゲームでフィットネス広場 27日(日) 7月の主な催し ぬり絵プラスアート 5日(土) みんなの音楽広場、初心者いちにち陶芸教室 6日(日) 絵画サロン 9日(水)、おもちゃ病院 10日(木) ニュー バリアフリークッキング 11日(金)、12日(土) 図工の時間、パソコン・スマホ・タブレット相談会 12日(土) 移動おもちゃ図書館(ラポールかみ大岡) 17日(木) はじめてのフラワーアレンジメント 19日(土) 陶芸絵付けひろば、おもちゃ図書館スペシャルタイム     20日(日) タイダイ染めワークショップ 21日(月曜日・祝日) はじめての草木ぞめ 24日(木)、ハッピーバースデータイム 26日(土) 親と子の工作教室 27日(日)、のびのび月曜日inラポール 28日(月) 施設改修工事   次の施設はご利用できません。 プール、ラポールシアター、プール更衣室、プールギャラリー 令和6年10月から令和8年3月(予定)、その間、鳥山川側の通路も利用できません。 工事期間中は、ご不便をおかけしますがご了承ください。他施設の利用についてご不明な点があればご相談ください。市内公共屋内プールの一覧等を用意していますので、必要なかたは、総合受付にお申し出ください。 (3ページ) パソコン・スマホ・タブレット相談会 パソコンやスマートフォン、タブレットなどの操作や購入で困っていることはありませんか。 パソコンボランティアが丁寧にお答えします。 ・日時:7月12日(土)①、10:30~11:10、②、11:20~12:00、③、13:30~14:10、④、14:20~15:00 ・会場:1階 ロビー ・対象:障害のあるかたとその家族・介助者 ・定員:各回2人 ・参加費:無料 ・申込:7月11日(金)まで ・協力:ドリームナビゲーター横浜 「デフリンピックカラーで染めよう」タイダイ染めワークショップ  世界で一枚のオリジナルカラーのタイダイ染めTシャツを作ろう。 ・日時:7月21日(月曜祝日) ①、10:15~12:15、②、13:15~15:15 ・会場:ラポールボックス ・対象:障害のあるかたとその家族・介助者 ・定員:各回25人 ・参加費:1人2,000円(Tシャツ代込)・申込:先着順、定員になり次第締切 ・講師:ソメルポ(さとう ゆきの,もりやま まなみ) ダンス@よしの町市民プラザ よしの町市民プラザのダンスフロアで踊ろう!! ・日時:8月3日(日) 13:30~15:30 (途中入場・途中退場可) ・会場:よしの町市民プラザホール、市営地下鉄「よしの町駅」京浜急行「南おおた駅」下車 ・対象:障害のあるかたとその家族・介助者 ・定員:95人 ・参加費:無料  ・申込:先着順 定員になり次第締切 ・共催:よしの町市民プラザ 創作工房からのお知らせ ぬり絵プラスアート 大人も満足!本格派のぬり絵を楽しむも良し!ぬり絵を超えるアートを目指すも良し!7月から毎月5日に開催します。 ・日時:7月5日(土)13:30~15:30  ・対象:10歳以上の障害のあるかた優先 ・定員:12人 ・参加費:300円 ・申込:先着順  定員になり次第締切 ・講師:道草図案舎トマルコ はじめてのフラワーアレンジメント 色とりどりのお花に触れて気持ちをリフレッシュしませんか? ・日時:7月19日(土)10:00~12:00 ・対象:15歳以上の障害のあるかた優先 ・定員:12人程度 ・参加費:2,000円(花材料込み)  ・申込:先着順 定員になり次第締切 ・講師:村山 はる美(flowerdesign Haru・子育て支援ボランティア「かおん」代表) はじめての草木染め「藍の生葉染め」 夏の空のような青い色を染めましょう ・日時:7月24日(木)13:00~15:00 ・対象:15歳以上の障害のあるかた優先 ・定員:12人 ・参加費:2,500円(シルクストール込み) ・申込:先着順、定員になり次第締切  ・講師:柏崎 久恵 (bau代表) 夏休み! お楽しみ陶芸教室 1組2枚お皿を作ります。厚紙を好きな形に切って、粘土に厚紙を押し付けて模様をつけます。夏の思い出に、自分だけの素敵なお皿をつくりましょう。焼き上がりは9月下旬予定です。 ・日時:8月1日(金)①、親子の部、10:00~11:30 ②、大人の部、13:30~15:00  ・対象:①、親子の部…障害のある中学生までのお子さんとその家族・介助者 ②、大人の部…障害のある高校生以上のかたとその家族・介助者、1人での参加も可能 ・定員:各回10組 ・参加費:1,500円(材料費込み) ・申込:7月13日(日)必着、応募多数の場合は抽選 ・講師:佐々木 まどか お試しアート体験スペシャル、スクラッチしおりアート 期間限定!黒いシートを削ると下からカラフルな色が出てくるしおり型のスクラッチアートです。1人1枚 ・日時:8月9日(土)、10日(日)、11日(月曜祝日)  10:00~12:00 (11:30受付終了) 13:00~16:30 (16:00受付終了) ・対象:障害のあるかたとその家族・介助者 ・参加費:無料、材料がなくなり次第終了 ものづくり広場「風船張り子を作ってあそぼう」 風船をふくらませて、丸い形の張り子を作りましょう。形を生かしてスイカにしたり、地球にしたり…どのような張り子にするかはあなた次第! ・日時:8月24日(日)10:00~11:30 ・対象:主に15歳以上の障害のあるかた ・定員:15人程度 ・参加費:500円 ・申込:先着順、定員になり次第締切、7月1日(火)より申込開始 ・講師:さとう けいこ 7月6日(日)9:30~15:00、9日(水)13:00~17:00、12日(土)13:00~15:00は、個人利用できません。 おもちゃ図書館からのお知らせ 移動おもちゃ図書館「おもちゃのひろば@ラポールかみ大岡」 障害や発達に心配のあるお子さんのためのおもちゃのひろばです。あそびのボランティアや保育士のおもちゃ図書館スタッフとお話ししながら、おもちゃ図書館のおもちゃで自由に遊べます! ・日時:7月17日(木)10:00~12:00 ・会場:8階多目的スペース ・対象:障害や発達に心配のある小学生までのお子さんとその家族・介助者 ・定員:10組 ・参加費:無料 ・申込:先着順 のびのび月曜日inラポール 子どもの育ちに少し不安がある、思うように遊ばせられない、楽しくゆったり過ごしたい…先輩保護者やボランティア、スタッフとお話しながら、おもちゃで遊べます。 ・日時:7月28日(月)10:00~11:30 ・会場:ラポール座 ・対象:発達に心配のあるお子さんとその家族 ・定員:10組、当日先着順  ・参加費:無料 ・共催:港北区子育て支援拠点どろっぷ ほか おもちゃ図書館スペシャルタイム「おとであそぼう!Vol2」 8月はおもちゃ図書館の楽器を使って、音楽療法士さんと一緒に様々なおとで遊びましょう♪ ・日時:8月9日(土)①、10:00~10:45、知的障害、発達障害のある小学1から3年生のお子さんと保護者、 ②、11:00~11:45、肢体不自由、身体障害、医療ケアなどがある2歳から年長のお子さんと保護者、 ・会場:ラポール座 ・定員:①、10組、②、5組  ・参加費:無料  ・申込:先着順 (4ページ) ラポールかみ大岡からのお知らせ、夏休みプログラムのご案内♪ 障害者スポーツ文化センターラポールかみ大岡では、7~8月の夏休み期間にさまざまなプログラムを用意しています!長いながーい夏休み。皆さんは何をして過ごしますか?ラポールかみ大岡で一緒に夏の思い出を作りましょう! ラポールかみ大岡ファミリースポカルDAY!!!フラダンス オリジナルレイを作り、フラダンスに挑戦してみましょう! ・日時:7月21日(月曜祝日) 13:30~15:30 ・対象:障害のあるかたとその家族・介助者15組程度 オリジナルサッカーボールを作って遊ぼう! 組み立てて絵を描いて仕上げるオリジナルサッカーボールで、思いっきり遊びましょう! ・日時:7月27日(日) 10:30~12:00 ・対象:障害のある小学生から高校生とその保護者15組程度 アルミ素材で工作、虫の王様、カブトムシを作ろう! 新聞紙やアルミ、針金を使って自分だけのカブトムシやクワガタを作ります。 ・日時:7月31日(木) 10:00~12:00、13:30~15:30 ・対象:障害のある年長から中学生、各10人 こどもアートクラブ、夏休み特別版 金属製の棒を糸でつなぎ、つるして演奏する打楽器のウインドチャイム作りに挑戦します! 日時:8月3日(日) 10:00~12:00 ・対象:障害のある4歳から中学生10人 食品サンプル クリームソーダのメモクリップを作ろう シリコン、塩ビを使ったプラスチック製の本物そっくり「クリームソーダのメモクリップ」を作ります!・日時:8月6日(水) 10:30~12:00、13:30~15:00 対象:障害のある年長から中学生、各10人 カルビースナックスクール 夏休みの自由研究にも!クイズや映像で楽しく学べる「おやつ」をテーマにした食育プログラムです。 ・日時:8月8日(金)10:30~12:00 ・対象:障害のある小学校3年生から6年生とその保護者10組程度 わくわく工作教室、夏休み特別版 「切る」「貼る」「描く」等の基本的な作業を学びながら、身近にある素材でサマードームを作ります! ・日時:8月23日(土) 13:30~14:30 ・対象:障害のある小学生から中学生8人 詳細・申込については、館内のチラシまたはFor Smileでご確認ください。 ラポールかみ大岡のご案内 プログラムへの参加には、ラポールかみ大岡の登録が必要。 事前予約も必要です。予約専用電話 045-840-2160 詳細は、ホームページを確認か、直接お問い合わせを  電話045-840-2151 ファックス045-840-2157 横浜ラポール 聴覚障害者情報提供施設 代表電話045-475-2057 、FAX.045-475-2059 ホームページhttp://wwwドット横浜ハイフンrfドット.jpスラッシュ ラポール スラッシュ ジョウテイ スラッシュ