高次脳機能障害支援センター

横浜市総合リハビリテーションセンター内に『横浜市高次脳機能障害支援センター』を設置しました。 高次脳機能障害のある方たちが地域で安心して生活を送ることができるように当事者、家族、支援者の様々な困りごとについて支援コーディネーターを配置し、 関係機関と連携しながら専門的な支援を総合的に行っています。

高次脳機能障害とは

脳出血、脳梗塞などの病気や、事故による頭部外傷などによって、脳に損傷を受けたときの後遺症の一つです。主な症状として注意障害、記憶障害、情報処理速度の低下、自己意識性の低下、遂行機能障害、易疲労、社会的行動障害があり、いくつかの症状が影響しあうことがあります。

PDFファイルで開きます「高次脳機能障害 理解と対応」


身体障害とは異なり目に見えにくい障害のため、ご本人・ご家族・支援している方が気付きにくいことがあります。

1.専門職員による相談

まずはご相談ください

リハ訓練を受けたい、復職や復学を支援してほしい。

福祉サービスを知りたいなど、高次脳機能障害にかかわる相談をお受けします。(電話や来所いただいての相談の他、地域での高次脳機能障害専門相談でも相談をお受けしています。)

2.高次脳機能障害外来

医師や専門職が診断や評価を行います

医師が診察し、高次脳機能障害についてご説明します。

その上で、支援計画を作成し専門職による評価を進めます。

3.訓練・支援プログラム

生活や仕事のやりづらさを補う方法を身に付けたり、
行動しやすい環境の整え方を考えます

心理士・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・スポーツ指導員による訓練の他に、地域生活や就労のための評価・訓練を行うこともできます。

4.訓練の成果を生活に

安心できる生活と
充実した社会とのつながりをつくりましょう

ご本人・ご家族や支援者の方に障害への理解を深めていただき、対応方法をお伝えします。身の回りのことや日中活動が継続できるように支援します。

5.地域支援・研修

研修・啓蒙活動を行います

支援者の方や一般市民の方へ高次脳機能障害の理解を深めていただくため、各種研修を行っています。



横浜市高次脳機能障害専門相談

高次脳機能障害に関して日常のお困りごとや、これからの生活や活動などについての相談を身近な地域でお受けします。

高次脳機能障害支援センター家族教室

高次脳機能障害の方にかかわるご家族向けに基礎講座と個別相談会を開催します。詳しくは家族教室のご案内をご覧ください。

PDFファイルで開きます 令和6年度 高次脳機能障害支援センター「第1回 家族教室・交流会」のご案内


横浜市高次脳機能障害支援センター
PDFファイルで開きますパンフレット

受付時間 月~金曜日 8:45~17:15

Tel. 045-472-4722(直通) Fax. 045-472-4723