聴覚障害者の相談
聴覚障害者相談員が日常生活の各種相談に応じます。
聴覚障害者相談員が日常生活の各種相談に応じ、関係機関と協力して適切な援助を行います。聴覚障害者(ろう者、中途失聴・難聴者)本人からの相談や、家族、職場、関係機関からのご相談もお受けします。
医療 | 医療費の助成について知りたい |
---|---|
職業 | 雇用保険の手続きをしたい、職場のトラブルで悩んでいる |
教育 | 幼稚園や学校等の申込み、入学手続きについて知りたい、しつけに困っている |
住宅 | 住宅関係の手続きがわからない、市営・県営住宅の入居申し込みをしたい |
生活 | 郵便物の内容がわからない、粗大ゴミの処分方法がわからない |
福祉 | 福祉サービスの申請方法を知りたい(FAX、補聴器、各種減免など) |
法律 | 遺産相続の手続きや金銭トラブルについて相談したい |
聞こえ | 聞こえにくくなってきて困っている |
利用について
- 利用できる方
- 横浜市在住の聴覚障害者、関係者(家族、雇用主など)
- 相談場所
- 横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設(訪問もできます)
- 対応時間
- 月曜~金曜 9:00~17:00
※時間外及び土曜、日曜、祝日は応相談 - 守秘義務
- 業務上知り得た秘密、個人情報を第三者に漏らすことは禁じられています。
安心してご依頼ください。 - 申込方法
-
事前予約が必要です。Eメール、FAXで下記をご記入の上、お申込ください。①お名前②ご住所③FAX・電話番号④相談希望日(第3希望まで記入)⑤相談内容⑥相談場所
- 受付連絡先
- FAX:045-475-2059
TEL:045-475-2057 - 受付時間
- 9:00~17:00
※FAXは24時間受信していますが、返信は受付時間内のみとなります。
- 休業日
- 年末年始
-
相談申込書(PDF)
相談申込書(Excel)
-
メールでの相談申込 (聴覚障害者専用)