令和5年度、お客様満足度調査結果 社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団、障害者スポーツ文化センター横浜ラポール 令和5年度、お客様満足度調査の概要 1.実施期間 令和6年3月1日(金)から3月31日(日)まで 2.調査内容 アンケート方式(無記名) 3.回答数 142通 令和5年度、お客様満足度調査の結果 1.回答者の属性 (1)障害者手帳など (回答数 142) 身体障害26人 (18.3%)、知的障害13人 (9.2%)、精神障害16人 (11.3%) 障害者(不明)7人 ( 4.9%)、介助者46人 (32.4%)、同行者16人 (11.3%) その他・無記入18人 (12.7%) (2) 年齢(回答数 142) 20歳未満9人 ( 6.3%)、20代13人 ( 9.2% )、30代19人 (13.4% ) 40代33人(23.2%)、50代24人(16.9%)、60代22人(15.5%)、70代15人(10.6%) 80歳以上4人( 2.8% )、その他・無記入 3人( 2.1% ) (3) 居住地(回答数 142) 横浜市130人(91.5%)、川崎市3人( 2.1% )、相模原市2人( 1.4% )、町田市 0にん(0.0%) 東京都 区部1人( 0.7% )、その他・無記入6人( 4.2% ) (4) 利用の動機 複数回答可(回答数 158) 広報誌13人、ホームページ 19人、パンフレット10人、紹介(リハセンター)31人、紹介(療育センター)15人 紹介(医療機関)5人、紹介(区役所)10人、紹介(友人知人)26人、その他・無記入29人 (5) 利用の目的 複数回答可(回答 230) 健康の維持・増進51人、リハビリテーション25人、家族・友人などとの交流30人、 レクリエーション・趣味64人、 ボランティア活動 12人、スポーツ・文化活動の支援11人、介助18人、その他・無記入 19人 (6) 利用の形態 複数回答可(回答数240) 個人利用(スポーツ)69人、個人利用(文化)70人、貸切利用(スポーツ)24人、 貸切利用(文化) 16人、 教室・行事(スポーツ)28人、教室・行事(文化)20人、聴覚障害者情報提供施設3人、その他・無記入10人、 (7) 利用施設 複数回答可(回答数243) メインアリーナ33人、サブアリーナ 12人、プール32人、フィットネス25人、グラウンド10人、 ボウリング24人、 他のスポーツ施設12人、創作工房17人、おもちゃ図書館46人、ホール3人、他の文化施設10人、 聴覚障害者情報提供施設 3人、その他・無記入16人、 (8) 利用頻度 (回答数142) 週3回以上23人( 16.2% )、週1から2回 44人( 31.0% )、月1から3回52人( 36.6% ) 月1回未満10人( 7.0% )、ネンに数回8人( 5.6% )、その他・無記入5人(3.5% ) (9) らいしょ方法 (回答数142) 公共交通機関58人(40.8%)、自家用しゃ64人(45.1%)、タクシー、送迎サービス6人(4.2% )、 徒歩、自転車、バイク9人(6.3%)、その他5人 (3.5%)、 2 新型コロナウイルス感染症対策について (1) 各施設の感染予防対策など (回答数142) 満足77人( 54.2% )、やや満足43人( 30.3% )、どちらともいえない15人(10.6% ) やや不満1人( 0.7% )、不満2人( 1.4% )、その他・無記入4人( 2.8% ) 3 各プログラムについて (1) スポーツ、 頻度・種目など (回答数142) 満足27人( 19.0% )、やや満足16人( 11.3% )、どちらともいえない15人(10.6% ) やや不満5人( 3.5% )、不満 1人( 0.7% )、その他・無記入 78人(54.9% ) (2) スポーツ、 内容  (回答数142) 満足18人(12.7%)、やや満足18人(12.7%)、どちらともいえない11人( 7.7% ) やや不満3人( 2.1% )、不満1人( 0.7% )、その他・無記入91人( 64.1% ) (3)文化、 頻度やジャンル (回答数142) 満足25人(17.6% )、やや満足20人(14.1% )、どちらともいえない12人( 8.5% ) やや不満0にん( 0.0% )、不満 0にん( 0.0% )、その他・無記入85人(59.9% ) (4)文化、 内容 (回答数142) 満足31人(21.8% )、やや満足13人(9.2% )、どちらともいえない11人( 7.7% ) やや不満1人( 0.7% )、不満 0にん( 0.0% )、その他・無記入86人(60.6%) 4 施設について (1) 案内表示(回答数142) 満足71人(50.0% )、やや満足36人25.4% )、どちらともいえない16人(11.3% ) やや不満4人( 2.8% )、不満 0にん( 0.0% )、その他・無記入15人(10.6% ) (2) 施設や設備 (回答数142) 満足67人( 47.2% )、やや満足42人(29.6% )、どちらともいえない 12人( 8.5% ) やや不満5人( 3.5% )、不満 0にん( 0.0% )、その他・無記入16人(11.3% ) (3)館内環境(回答数142) 満足66人( 46.5% )、やや満足45人( 31.7% )、どちらともいえない9人( 6.3% ) やや不満6人( 4.2% )、不満 1人( 0.7% )、その他・無記入15人( 10.6% ) 5 スタッフについて (1)対応や支援方法 (回答数142) 満足84人( 59.2% )、やや満足27人(19.0% )、どちらともいえない 9人( 6.3% ) やや不満 6人( 4.2% )、不満1人( 0.7% )、その他・無記入15人( 10.6% ) 6 広報 (1) 広報誌 ラポラポ  (回答数142) 満足28人( 19.7% )、やや満足28人(19.7% )、どちらともいえない21人(14.8% ) やや不満0にん( 0.0% )、不満0にん( 0.0% )、その他・無記入65人(45.8% ) (2) ホームページ (回答数142) 満足41人(28.9% )、やや満足27人(19.0% )、どちらともいえない29人(20.4% ) やや不満 2人( 1.4% )、不満0にん( 0.0% )、その他・無記入43人( 30.3% ) (3) ツイッター、インスタグラム (回答数 142) 満足24人(16.9% )、やや満足 12人( 8.5% )、どちらともいえない14人( 9.9% ) やや不満 1人( 0.7% )、不満0にん( 0.0% )、その他・無記入91人( 64.1% ) (4) ラポール情報発信サイト、フォースマイル (回答数142) 満足15人(10.6% )、やや満足 10人( 7.0% )、どちらともいえない15人(10.6% ) やや不満2人( 1.4% )、不満3人( 2.1% )、その他・無記入97人( 68.3% ) 7 総合評価 (回答数142) 満足68人( 47.9% )、やや満足45人( 31.7% )、どちらともいえない 9人( 6.3% ) やや不満2人( 1.4% )、不満0にん( 0.0% )、その他・無記入18人(12.7% ) 平均得点(5点満点)4.44点 総評など 1、回答者の属性について ・身体、知的、精神障害と、その介助者・同行者で約8割を占めており、年齢も20代未満から、80代以上まで、 さまざまな障害者とその介助者・同行者が、さまざまな目的で当センターをご利用いただいている事が分かります。 ・横浜市市民のご利用が約9割となっておりますが、川崎市、相模原市など近隣の市区町村からのご利用もあります。 2、新型コロナウイルス感染症対策について ・新型コロナ感染症流行後の利用緩和の実施や利用区分の設定、利用人数の制限など、さまざまな条件の中での運営でしたが、約9割 のかたが「満足」「やや満足」 という結果となりました。これからも安心感を持って施設を利用していただけるよう、 職員一同一丸となり感染防止に努めてまいります。 3、各プログラムについて  「その他・未記入(参加したことがない)」などと回答したかたがスポーツ文化ともに、6から7割を占めております。 今後、障害者スポーツや文化活動の裾野の拡大を視野に事業の内容や、広報方法の見直しも必要となって来ます。 4、施設について 約8割のかたが満足、やや満足とご回答されております。これからも適正な施設の維持管理に努めてまいります。 5、スタッフについて 約8割のかたが、満足、やや満足とご回答されております。今後も、ご満足いただけるようスタッフ一同力を合わせて精進してまいります。 6、広報について 約6割のかたが、各種SNSを見ていない、と回答されております。無回答も多数だったことから、 今後の情報発信のあり方について再度、見直す必要があります。 参考 令和5年度、お客様満足度調査自由意見欄とセンターの考え方について このたびの満足度調査にあたり、多岐にわたるご意見、ご要望などをいただき誠にありがとうございました。 実現可能なもの、物理的、財政的な制約などで実現するのには時間を要するもの、実現自体が難しいもの、それぞれではありますが、 限られた人員・予算の中で、最大の効果が得られるよう業務をおこなってまいりますので、何卒ご理解・ご協力の程をお願い申し上げます。なお、同様の内容のご意見につきましてわ、1つにして回答させていただきました。 1、事業に関する事 1の1 子どもに障がいがあり、普通のイベントや教室への参加が難しかったが、ラポールを知って水泳を教えてもらったり、クラシックのコンサートも気がねなく参加ができて、大満足です。イベントもチェックして、いろいろ経験させてあげたいと思いました。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 1の2 出来れば室内陸上やって欲しい。 回答:設備などの問題から、今のところ室内での陸上競技プログラムについては予定しておりませんが、相談等はできますのでお声がけください。 1の3 中学生の参加プログラムを作ってほしい!まじで!どこもやってなくてこまっている!!! レストランふっかつしようよ。おねがい。 回答:中学生が参加できるプログラムはありますので、ご相談ください。 レストラン再開につきましてわ、、今後も担当する横浜市と協議していきます。 ご理解とご協力のほどお願いいたします。 1の4 視覚障碍者向けのイベントが少ないように思えますが。 回答:貴重なご意見ありがとうございます。 センター主催の事業については様々なかたが参加できるイベント等の充実を図ってまいります。 1の5 コロナ前のラポール祭を開催してもらえたら、また参加したいです。 回答:昨年度横浜ラポールでは、10月初旬に全館イベントとして、「ラポールの日」を開催しました。 今年度については、準備が整い次第ホームページなどでお知らせいたしますので、ご確認いただければと思います。 1の6 障害者が参加できるスポーツの教室なく、又運動不足になりやすいので、卓球教室を毎週できるとうれしいです。 また全身使う体操を、あいだの第2、第4にあればリハビリにうれしいです。 回答:さまざまな教室・プログラムを実施しています。広報誌ラポラポやホームページラポール情報発信サイト「For Smile (https://www.yrsrapport.or.jp/)」へ掲載しておりますので、ご覧ください。 1の7 ときどき麻雀教室(施設)、作ってほしいです。 回答:ご意見ありがとうございます。施設の問題などありますが、今後検討させていただきます。 1の8 「ダンス@ラポール」毎月あるとうれしいです 回答:「ダンス@ラポール」にお越しいただきありがとうございます。 施設の空き状況によりおこなっている事業のため不定期での開催になってしまうことご了承ください。できるだけ多く開催できるよう検討して参ります。 2、スタッフに関する事 2の1 長い事利用させて頂き有りがとうございます。 ラポールに来ると気持がホットします。 何時も有りがとうございます。スタッフの皆様にかんしゃします。 これからも利用させてください。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 2の2 スタッフのみなさんが、いつもやさしく気持ちよく対応してくださり感謝です。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 2の3 おもちゃ図書館・ボウリングのスタッフの皆様に、いつも温かく迎えていただいており、感謝申し上げます。 回答:温かいお言葉ありがとうございます。これからもスタッフ一同お待ちしております。 2の4 受け付けの対応 もう少し ていねいに分かりやすくお願いします。 回答:ご意見ありがとうございます。スタッフ一同で共有し引き続きサービス向上に努めてまいります。 2の5 スタッフさん(青・白ジャージ)が笑顔もなく、明るくなく、あいさつもなく、スポーツに来てるのに、気持ちが上がりません。スタッフさんによってはとても高圧的で、イヤな顔をするかたもいて、嫌です。 紺のジャージで受付などしているスタッフさんはとても、みなさま、対応が良くて気持ち良いです。見習ってほしい。 回答:ご意見ありがとうございます。スタッフ一同で共有し引き続きサービス向上に努めてまいります。 2の6 用があってある指導員さんを立てつづけに呼び出してもらった時、受付の女性に「また○○ですかぁ?」と言われて傷ついたことがある。かなり前のことだが、今でも忘れられなくてしんどい。 お忙しい中何度も会って下さった指導員さんには感謝申し上げます。 すみません。ありがとうございました。 回答:ご意見ありがとうございます。スタッフ一同で共有し引き続きサービス向上に努めてまいります。 3、施設に関する事 3の1 自動販売機が高い。値下げ交渉をお願いします。 回答:ご意見は設置元にお伝えします。 3の2 気軽に利用できるので とてもありがたく助かっています。うちの子供は自閉症なので一般的な施設だと、他の方に迷惑がかかることがあるのでこういった施設があると本当に助かります。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 3の3 おもちゃを借りれるのがありがたいです。スタッフの方々も優しいので居心地が良いです。おもちゃ図書館のおもちゃがロッカーごとに分けて置いてあるので、視覚障害の子どもにとっても確認しやすくて良いと思います。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 3の4 おもちゃ図書館、とても助かります。駐車場もとてもありがたいです。 子供が体を動かせる遊び場があるともっと来ます。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 3の5 子どもと行く場所が限られてくる現在、おもちゃ図書館・駐車場完備はとても助かります。今後も定期的に通おうと思います。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 3の6 地下駐車場の暗さが気になる。 回答:既存の照明は照度が高く、消費電力が少ないLED照明に順次更新しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 3の7 6才自閉症の息子がおもちゃ図書館を利用させていただいています。 提携発達の子が多くいる公園や有料の遊び場でいずらい事が多く、こちらではとても安心して過ごせています。 これから小学生になるのでおもちゃ図書館では他の赤ちゃんに(とびはねたり走ったり)こわい思いをさせてしまう事が出てくるので、ネンに何回かでよいので少し大きな子向けの遊びの時間があるとうれしいです。 スポーツや工作は理解がむずかしいので、遊びの場・居場所がほしいです。 回答:おもちゃ図書館をご利用いただきありがとうございます。 いただいたご意見を参考に今後検討させていただきます。 なお、からだを動かすイベントなどもありますので、ラポール情報サイト「ラポールfor Smile」をご覧いただくか、スタッフにお気軽にご相談ください。 3の8 おもちゃがいつもキレイで子どもが使いたい玩具がたくさんで喜んでます。いつもありがとうございます。 回答:ご利用ありがとうございます。 皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 3の9 もうちょい、色々なマシンをふやしてほしい。 回答:横浜ラポールでは、障害のあるかたやトレーニング初心者のかたでも安全にご利用いただけるようにフィットネスルームのマシン器機を厳選させていただいています。 マシンの選択は今後も検討していきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3の10 いつもよくしてくださってありがとうございます。 個人利用が多いのですが大会があってアリーナが使用できないことを利用当日にカウンターの案内で知ったりするので、もっと前から館内に大きくやホームページに記載して欲しい。 学生なので主に土日に利用しているのですが(日曜のプールは午後の個人利用が出来ないので)午後も利用したいです。 回答:横浜ラポールをご利用いただきありがとうございます。 個人利用のできない施設と日時をロビーのデジタル掲示板とホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。 プールは個人利用と団体利用を調整して時間帯を設定させていただいています。 ご不明な点などございましたらお問い合わせください。 3の11 障害児が遊べる遊具をラポールにこそ設置していただきたい。 インクルーシブ公園が新たにできましたが、けんじょう児が各遊具を占有しているので、障害児が楽しく遊べるような環境ではありませんでした。ラポールに障害児のための遊具があれば、周囲を気にせず、楽しめると思います。 回答:遊具の設置については安全管理及び限られた施設運営の観点から設置の予定はありません。 なお、知的・発達障害児を対象とした運動プログラム、「運動あそび広場」と「スポーツ広場」をおこなっています。 「運動あそび広場」では運動あそび用の遊具を活用して基礎的な運動を行うスペースを設けていますのでご利用ください。 詳しくは、横浜ラポールホームページをご覧ください。 3の12 メインアリーナのどこからでも時間がわかるように入口側にも時計を置いて欲しい。 回答:横浜ラポールをご利用いただきありがとうございます。 現在メインアリーナに設置してある時計につきましてわ、、専用の電気配線がされている時計となります。メインアリーナのような大きな施設に時計を設置する場合は、時計の視認性及び施設の安全管理上、同様の時計が必要です。 そのため、配線が必要となることから、あらたな時計の設置は困難な状況です。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3の13 レストランを開設して欲しい。 回答:レストラン再開につきましてわ、、今後も担当する横浜市と協議していきます。 ご理解とご協力のほどお願いいたします。 3の14 トイレ(多目的)を増やして欲しい。 回答:多目的トイレの増設は施設の構造上困難なものとなりますので、ご理解ください。 3の15 一般の人も、早い時間から使用できるようにしてもらいたい。 フィトネスに、ナイテンキン、ガイテンキンのキントレの機械を入れてほしい。 できれば、ルームランナーも入れてほしい。 回答:横浜ラポールでは、障害のあるかたやトレーニング初心者のかたでも安全にご利用いただけるようにフィットネスルームのマシン器機を厳選させていただいています。 以前に設置していたルームランナーは、経年劣化による摩耗が見られました。 また、ルームランナーを使用する上で安全管理上の課題もあったことから、撤去することとなりました。ご理解のほどお願いいたします。 3の16 旧食堂の前のいすとテーブルがおいてありますが、旧食堂を利用する時のジャマになります。もっと少なくしてください。 回答:施設内の限られたスペースを有効活用するにあたり、現在の配置となっております。 いただいたご意見をもとに今後検討してまいります。 3の17 2階廊下の照明をもう少し明るくしていただきたい(写真作品を展示しているので) 回答:館内の照明につきましてわ、、順次照度の高いLED電球に入替をおこなっています。 廊下の照明については、順次対応する予定です。 3の18 午後12時から1時を利用できるようにしてほしい。 回答:午後12から1時は、施設の清掃及び施設点検の時間となります、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3の19 ゴキブリの駆除がされておらず、たまに出る。 プールの壁修理期間に使用できるプールについて、若しくは代替措置があれば定めていただきたい。ご教示ください。 送迎バスが終バスにまに合うように設定してもらいたい。 回答:ゴキブリの駆除については、日頃より定期清掃の実施及びゴキブリ駆除用品を設置して対応しておりますが、新型コロナ後の利用緩和により食べ物のごみの量が増えている関係もあり、ゴキブリが出やすくなっている可能性があります。引き続き環境整備に努めてまいります。 工事期間中のプール利用については、現在代替案を検討中です。 準備が整いましたらお知らせいたします。 送迎バスについては、ラポールの開館時間に合わせて設定しております。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3の20 電子レンジ、ポットがあるとうれしいです。 回答:衛生上と使用上の注意の管理が難しいため設置はしておりません。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3の21 メインアリーナの個人利用で空き状況がわからないので、随時わかるように一覧(黒板)などを表示してもらえるとうれしいです。 できれば予約制。インターネットからもわかるように。Xなど利用する。 回答:メインアリーナの貸切状況はホームページとロビー掲示板でお知らせしています。 障害の特性上、ネット予約が難しいかたもいるため、多くのかたにご利用いただけるよう当日の先着順とさせていただいています。 SNSの活用はご意見を参考にさせていただきます。 3の22 4階を作ってください。温泉施設です。露天風呂、大浴場、泡ぶろ、ジャグジー、いろいろつけてください。 回答:建物の構造上設置することは出来ませんが、使いやすさにつきましてわ、、ご要望をお聞きし、改善できるようであれば、検討致しますので、詳しいお話をお聞かせください。 3の23 最近ボッチャーのやる人が多くなり左側のコート団体が半部分しか使用して、あと半分空いている時ボッチャーの人達にかしてほしい。午後30分しか出来ない時がある。 回答:左側のコートは団体利用で貸出をしています。その為、個人利用と区画をわけておりますのでご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3の24 メインアリーナの個人利用のルールが不明確な部分(5分前受付)、貸切などがあり困った事が何度かある。明文化して頂けるとスタッフのかたも困らないと思う。 回答:ご不明な点がございましたら、お近くのスタッフまでお気軽にお問い合わせください。 貸切はロビー掲示板でお知らせしています。 3の25 以前は使えた、バスケットエリアが、使用していない時にも使用出来ないので、多くの人が、時間をかけて来ているのにもかかわらず、30分程度の使用で帰宅する事となり、多くの人が不満を口にしている。なんとかならないのか。 回答:施設の予約状況にもよりますので、皆様が公平に使用できるよう、今後も施設運営をおこなっていきます。 ご不明な点がございましたら、お近くのスタッフまでお気軽にお問い合わせください。 3の26 プール利用時にバリアフリー更衣室を使用するのですが、車イスが多く置かれているスペースとバリアフリー更衣室の間の扉がとても重いです。もう少し軽い扉に代えて頂ければ幸いです。 プールの空間の「空気の温度」をもう少しあげて欲しいです。 フィットネス前の通路など、最近照明を代えたところがとてもまぶしく疲れます。もう少し照度の低い照明にして頂けたら。 スタッフの皆さん素晴らしく、施設を利用していて気持ちいいです。いつもありがとうございます。 フィットネスを利用したいのですが、障害の特性上(下肢・じょうし障害で車イス使用)、フィットネスにある器具はほとんど使うことができません。 以前、展示会で体験し、使用感が良かった「バランストレーナーバロ」を是非、フィットネスに設置して頂けたらと思います。参考までに資料を添付させて頂きます。 回答:@扉については、プール内の気圧の関係じょう、扉が開きづらくなっています。 当センターは築32年を超しているため、一部旧式の設備がありますが予算等の関係じょう、優先順位をつけ、更新をしていきます。 Aプールの室温については、高温になると、熱中症の危険性もあるので、室温水温ともに約31度に設定しています。 Bフィットネス前の通路照明については、消費電力が少ないLED照明に順次更新しております。 Cフィットネスの機器については、トレーニング初心者のかたでもご利用しやすいようマシン器機を厳選させていただいています。 各種マシン導入については今後も検討していきます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 3の27 防犯カメラをふやしてほしい。エントランスに、スマホをぬすまれたため。 回答:大変恐縮ですが、いつ、どこで、どのようになど、もう少し詳しいお話を伺わせてください。 4、その他 4の1 楽しく利用させて頂いています。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 4の2 おもちゃ図書館でいつも楽しく過ごしています。ありがとうございます。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります 4の3 スケスケの競技水着の着用は、県条例や公然わいせつという罪にあたるのにかかわらず、退出または出禁にしないのは何故でしょうか。不気味で利用者としては怖く、嫌です。虐待にあたることです。 回答:市民利用施設であるので、子供から大人まで、また異性も利用している中で、皆様に気持ちよくご利用いただくために、水着等を含めた利用方法について、利用に問題がある方にはお声がけしています。 4の4 コロナ以前は、抽選会があり、半年分の予約が(メインアリーナ)可能であったが、今は3ヶ月前に電話予約のうえ、抽選になっており、なかなか当選しないので利用頻度が減ってしまっている。 電話予約はやりにくいためネット予約でもできるようにしてもらいたい。 回答:電話での予約申込について、ご不便をおかけしております。 団体施設利用の公平性を保つことと、利用者増加に伴う利便性を向上させるため、現在オンライン予約システムの導入を検討しています。 予約から利用、退カンまで、皆様に快適にご利用いただけるスポーツ・文化施設の実現を目指し、調整を進めてまいりますので、ご理解のほどお願いいたします。 4の5 ・利用予定ビにどんな催しがあるかが少しわかりづらい。 ・安心して利用できる場所なので、できれば以前あったレストランを復活してほしい。声出ししてしまう人も外でご飯食べられると楽しみが増えると思います。 回答:様々な教室・プログラムを実施しています。 広報誌ラポラポやホームページ、ラポール情報発信サイト「For Smile」(https://www.yrsrapport.or.jp/)に掲載しておりますので、ご覧ください。 レストラン再開につきましてわ、今後も担当する横浜市と協議していきます。 ご理解とご協力のほどお願いいたします。 4の6 いつも静かで、冬場の空調も暖かくてとても快適に過ごせます。 創作工房に立ち寄り、息子は何か作るのが気に入っているようで、マラソン練習した後の帰り、立ち寄るのが気に入っています。素敵な時間を提供してくださり有難うございます。 回答:温かいお言葉ありがとうございます。これからも気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同お待ちしております。 4の7 受付部?うら?電話がずっとなりっぱなしが気になる。 夕方18:00以降だから、とらないのでしょうか? 中学生の教室をふやしてほしいです。 回答:受付の電話については、電話応答専任の人員を配置しておりませんので、他の対応をしている場合等の際は電話にでることができません。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 中学生も参加できる教室等もありますので、ラポールの情報サイト「ラポールfor Smile」をご覧いただくか、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。" 4の8 いつもありがとうございます。また利用させていただきます! 回答:ご利用ありがとうございます。 皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります 4の9 自販機に点字の表示をしてほしい。 回答:ご意見は設置元にお伝えします。 4の10 プール、整理券配布に4月6日からなるようですが、いつも10時のバス(送迎)できているので、もう少し工夫してほしい。 必ず9時20分にこないとプールにはいれないのではどうかと思います。9時40分から10時50分まで、ずっといる人は全員ではありません。 10時のバスで到着後プールに入るころには、プールからでる人が多数いるので、入れかわりができるようにしてほしい。 回答:ご意見ありがとうございます。 プールの整理券については、混雑緩和と安全管理上、各回60人を上限に配布しており、上限未達の場合は時間内においても整理券の配布をおこなっております。 なお、イチニチのうち、各時間帯いずれか1回のご利用とさせていただいてます。途中の時間帯に入水した場合も、各時間帯の終了時間は厳守となりますのでよろしくお願いいたします。 4の11 施設の予約抽選について、抽選に外れても、キャンセルがでたら、くりあげ当選にしてほしいです。 回答:施設の予約抽選については、現状のシステムでは繰り上げ当選等の対応が困難です。 予約状況をご確認いただきお申込みいただきますようお願い致します。 4の12 いろいろ作品作りたのしかったです。 回答:ご利用いただきありがとうございます。これからも色々な作品を作ってください。 4の13 リハセンターと医療センターの間のモニュメントの高い位置の時計がいつも時間が合っていなくて、気分悪い。時計がこわれているならいっそ針をはずしてほしい。 回答:赤いモニュメントの時計については、管理しているリハセンターにご意見お伝えしました。 4の14 いつもお世話になっております。毎月様々なおもちゃをお借りし、子どもたちの素敵な笑顔をみることができています。ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります 4の15 精神障害者にもっと配慮が欲しいです。 回答:スタッフの応対等につきましてわ、応対研修や引き続き適切な指導に努めてまいりますが、どのような状況だったか詳細を教えていただけませんか。 4の16 ホッとして、安心でやすらぎながら、少しずつ前に進めています。 希望があります。本当にどうもありがとうございます。 回答:ご利用ありがとうございます。皆様に気持ちよくご利用いただけるよう、今後もスタッフ一同力を合わせて運営してまいります。 4の17 限られたスペースで多くの方々が利用していますので、時間制限や待機など譲りあうことは大切ですが、その際にもうすこし臨機応変の考えや動きをしていただけるとありがたいです。 回答:スタッフの応対等につきましてわ、引き続き適切な指導に努めてまいりますが、どのような状況だったか詳細を教えていただけませんか。 以上。