ラポラポ2023年11月号 ボール323 発行 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール 電話045-475-2001 お知らせ、掲載内容は、10月12日現在の情報です 変更の場合は ホームページなどでお知らせします 表紙   バセル をご存じですか? バセルとは Bay Area Sports Enjoy Lifeの頭文字をとった、横浜市 パラスポーツ指導者協議会の通称です。 1998年の全国身体障害者スポーツ大会「神奈川 夢大会」を契機に設立され、今年で25年目を迎えました。 会員は日本パラスポーツ協会公認パラスポーツ指導員の資格を有し、現在496名が横浜ラポールを中心に活動しています。 バセルの目的と活動 障害者スポーツのサポートを通して、その発展に寄与することが目的です。 活動には、ハマピックをはじめとするラポールのさまざまなイベント、各種団体の障害者スポーツの運営サポートや施設利用者のサポートなどがあります。 「ラポールの日」や横浜市身体障害者連合会の運動会では、毎年多くのバセル会員が参加し、障害者の皆さんと共に楽しんでいます。 11月の主な催し 陶芸ひろば ツイタチ・水曜日、オリジナルスポーツ広場、リハ・スポーツ 2日(木)、 スポーツ広場(知的・発達)、フライングディスク広場 4日(土)、 ピアノをひいてみませんか?  絵画サロン 8日(水)、 オリジナルスポーツ広場、リハ・スポーツ、おもちゃ病院 9日(木)、 体力測定・健康相談、大人ウェルネス、陶芸ひろば 10日(金)、 工作ひろば、パソコン・スマホ・タブレット相談会 11日(土)、 「いいTOYの日」おもちゃ展示 11日(土)から17日(金)、 オリジナルスポーツ広場、リハ・スポーツ、陶芸ひろば 16日(木)、 金曜スポーツ広場 17日(金)、ターゲットスポーツ広場、運動あそび広場(知的・発達)、 芸術イチバ・ドリーマーズステージ 18日(土)、はじめてのかたのセーリング体験会 19日(日)、 陶芸ひろば 20日(月)、芸術イチバ・オト2023、23日(木曜日・祝日)、 ウェルネスプログラム(知的・発達)、芸術イチバ・オータムフェスタ、図工の時間 25日(土)、 チャレンジボウリング、ゲームを使ってみんなでフィットネス 26日(日)、 ピアノをひいてみませんか? のびのび月曜日inラポール 27日(月)、 オリジナルスポーツ広場、リハ・スポーツ 30日(木)、 障害者週間作品展示(会場:横浜市役所) 30日(木)から12月10日(日) (2ページ) 令和5年度 初級パラスポーツ指導員養成講習会   地域で活動ができ、主に初めてスポーツに参加する障害のあるかたに対し、楽しさを重視したスポーツの導入を支援できる指導員の養成を目指しています。全課程修了者は日本パラスポーツ協会の初級パラスポーツ指導員に登録されます。同時に、横浜市パラスポーツ指導者協議会(通称・バセル)にも登録されます。 日程:令和6年2月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日) 対象:以下の条件を満たすかた  令和5年4月1日現在、18歳以上のかた、 受講後、横浜市パラスポーツ指導者協議会へ登録を希望するかた 定員:40人程度。 なお、応募多数の場合は抽選 受講料:7,500円。 なお、全課程修了後に別途、申請・認定料5,500円および登録料3,800円が必要 申込:11月16日(木)必着、情報発信サイト「ラポール For Smile」に掲載しています開催要項をご確認のうえ、お申し込みください。 「大人ウェルネス」  音楽を使ったエクササイズやボールを使った筋力トレーニングなどで、体力を維持したいかた、体重が気になるかた、1人では運動の継続が難しいかた向けのプログラムです。  また、定期的に体力測定を行ない、結果をもとに一人一人に合った具体的な運動メニューの提案や、フィットネスルームでの個別指導も行なっています。  集団プログラムですが、職員が個別でサポートしながら、ご自身のペースで、無理なく運動できますので、安心してご参加いただけます。 運動面だけでなく、管理栄養士から食事面に関するアドバイスを受けることも可能です。 まずはお気軽にご相談ください。 日時:毎週金曜日13時15分から14時45分 但し、10月27日、11月3日、12月1日、29日、令和6年1月5日、2月2日、23日、3月1日除く 対象:18歳以上で、種別を問わず、障害者手帳をお持ちのかた、参加無料 申込:健康相談コーナーに直接または、電話にて参加の希望をお伝えください。 その後、保健師・スポーツ指導員による面談を行います。身体の状況やこれまでの経緯、運動歴などについて伺います 「ラポラポ」の音声CDを“VOICE神奈川”の皆さんがボランティアで作成しています。必要なかたは、受付までお声がけください。 (3ページ) いいトイの日 おもちゃ展示   11月11日を語呂合わせで イイトイ としてみました おもちゃ図書館で人気のおもちゃ、福祉施設で作られた木工製品、ボランティア作成の布絵本などを いいトイの日から1週間展示します。ぜひお立ち寄りください。 日時:11月 11日(土)から17日(金)10時から16時 会場:1階 ロビー 入場無料 パソコン・スマホ・タブレット相談会 パソコンやスマートフォン、タブレットなどの操作や購入で困っていることはありませんか。 パソコンボランティアが丁寧にお答えします。 日時:11月11日(土) ①、10時30分から11時10分、②、11時20分から12時、  ③、13時30分から14時10分、④、14時20分から15時 会場:2階 小会議室、対象:障害のあるかたとその家族・介護ニン 定員:各回2人、参加無料、申込:11月6日(月)必着 協力:ドリームナビゲーター横浜 工作ひろば vol88 かみざらのでんでん太鼓 身近な材料を使い、簡単にできる工作を楽しみましょう。 日時:11月11日(土)13時から16時 15:30受付終了 会場:創作工房 対象:年齢を問わず障害のあるかた、発達に心配のあるお子さんとその保護者 参加無料、材料がなくなり次第終了 のびのび月曜日inラポール 子どもの育ちに少し不安がある、思うように遊ばせられない、楽しくゆったり過ごしたい…先輩ママやボランティアがいる、子育て奮闘中のママたちのオアシスをめざす広場です。 日時:11月27日(月)10時から11時30分 会場:ラポール座 対象:主に発達に心配のあるお子さんとその保護者 定員:10組、当日先着順、参加無料 共催:港北区子育て支援拠点どろっぷ 創作工房からのお知らせ  絵画サロン テーマ 年忘れ・クリスマス アドバイスを受けながら、絵画制作ができるプログラムです。基本の画材は貸し出します。  日時:12月6日(水)13時から16時 15時受付終了 対象:主に15歳以上の障害のあるかた 定員:ジュウニ組 参加費:300円 申込:定員になり次第締切 先着順 11月1日(水)より申込開始 講師:はやし まき 陶芸ひろば 初めてのかたでも安心、アドバイザーと一緒に陶芸ができる時間です。12月は、お皿の絵付けを楽しみましょう。 日時:12月7日(木)11日(月)13時から16時 対象:障害のあるかたとその家族・介護ニン 定員:カクジツ、5人まで 参加費:皿付き500円、皿なし300円  焼成代別 申込:定員になり次第締切、先着順、空きがあれば当日受付可 ものづくり広場 オリジナルカレンダーを作ろう 日時:12月10日(日)10時から11時30分 対象:主に高校生以上の障害のあるかた 定員:ジュウニ組、参加費:500円 申込:定員になり次第締切 先着順、11月1日(水)より申込開始 講師:佐藤 圭子 陶芸の焼成受付・本人ゆかけのご案内 焼成受付:11月6日(月)から26日(日)9時30分から11時30分、13時から16時30分 料金は、作品の大きさ、点数によって異なります。 素焼きは11月下旬、本焼き12月中旬の予定 本人でゆかけ可能日:12月13日(水)10時から12時 いずれも介助が必要なかたは、ご同伴をお願いします。 11月8日(水)午後、25日(土)午後は個人利用できません。 おもちゃ図書館からのお知らせ ラポールおもちゃ病院 ボランティアのおもちゃドクターが無料で修理をします。障害のあるかたのみ受け付けます。部品代は依頼者負担 日時:11月9日(木)10時から15時 会場:2階 小会議室 申込:事前申込、定数になり次第締切、1人3点、1施設5点まで 協力:ワイワイおもちゃドクターズ 11月、12月の“ハッピーサタデー♪お楽しみ会&お誕生会”は、別のイベントがあるためお休みです。 (4ページ) 横浜ラポール 聴覚障害者情報提供施設からのお知らせ 聴覚障害者のみなさんへ  区役所で手話通訳の利用ができます 手続きなどで区役所に行った際はご利用ください 区役所に手話通訳者がいます 中区と戸塚区のみ 火曜・金曜の8時45分から12時は中区、 水曜・木曜の13時30分から17時は戸塚区 利用方法は、窓口で手話通訳必要と伝えてください。 タブレットを使った手話通訳について 利用時間は、月曜から金曜の9時から17時、第2・第4土曜の9時から12時 利用方法は、窓口で「手話通訳必要、タブレット必要」と伝えてください。 タブレットを通して、横浜ラポールにいる手話通訳者が通訳します。 お願い、生活の困りごとや、法律相談のような難しい内容の時は、横浜ラポールの手話通訳派遣をご利用ください。 横浜ラポール 聴覚障害者情報提供施設 FAX:045-475-2059  メール:ラポール ドット通訳アット横浜ハイフンrfドットjp エレベーター工事 期間:令和5年10月11日(水)から令和6年1月6日(土)予定 地下階行きのエレベーターは、令和5年10月11日(水)から11月23日(木曜祝日)予定 ラポール かみ大岡のご案内 ご利用の際は、①、ラポールかみ大岡の利用登録が必要 ②、プロクラムに参加の場合は事前予約が必要 予約専用電話 045-840-2160 休館ビは、毎週火曜日と、年末年始です 詳細は、ホームページを確認か、直接お問い合わせを 電話045-840-2151 ファックス045-840-2157 情報発信サイト ラポール For Smile も チェック 2023年11月号 vol.323   テキスト原稿(2023.10.12) 3